top of page

台湾と山口県の関係を紹介するエッセイ本「山口,西京都的古城之美」


台湾在住、山口市出身の栖来ひかり(すみき ひかり)さんによるエッセイ本「山口,西京都的古城之美」が1月下旬、台湾で出版されました。日本では、山口県観光連盟で購入可能です。

著者プロフィール: 栖来ひかり(すみきひかり) 山口県出身(山口市) 著書「台湾、Y字路さがし。」

タイトル:山口(やまぐち)西京都的古城之美 -走入日本興台湾交錯的時空之旅- (日本語訳 山口西の京古都の美~日本と台湾をめぐる時空の旅)

出版会社:幸福文化

内容:

・乃木希典、桂太郎、児玉源太郎、佐久間左馬太、上山満之進、の歴代台湾総督を5人も輩出した地域との関わりについて

・台北の芝山巌学堂で日本語教育に努めた楫取道明(萩市出身)、井原順之助など6人の教育者「六氏先生」について

・後藤新平によって招かれた長谷川謹介(山陽小野田市出身)と台湾縦貫鉄道の建設の関わりについて

・陳澄波(台湾嘉義市出身)作「東台湾臨海道路」と三哲文庫(現防府図書館)について

・SL山口号と同じ型が台湾にあり姉妹列車提携について

・台湾総督府官邸(今の台北賓館)を設計した野村一郎(山口市出身)について

・台南初のデパート「林百貨店」の創業者 林方一(山口市出身)について

・台湾初の台北にできたデパート「菊元百貨店」は岩国市出身の重田栄治(岩国市出身)について等々


 
 
 

© 2023 by Fundraising. Proudly created with Wix.com

bottom of page